こんにちは。池田接骨院院長の小川です。
「自分は若いからぎっくり腰にならない!」
と思っている方へ、
今日もお話ししていきます。
実は多い若年層のぎっくり腰
ぎっくり腰は中高年の方が、
なるもんだと思っていませんか?
実は若い方にもよくある事なんです。
あの有名人もぎっくり腰になっているようです。
倉○カナさん、宇多田○カルさん、
釈由○子さん、北○景子さん、
などなど、ギックリ腰で
つらい思いをされたことがあるようですね。

スポーツ選手では
内○航平選手が苦しんでいたようですが、
ちょっと一般の方のものとは
内容が違うかもしれませんね。
なぜぎっくり腰になるの?
重いものを持ったからとか、
くしゃみをしたからとか、
身体を捻ったからとか、
そう言った理由をよく聞きますね。
重いものに関しては、
純粋に捻挫の場合もありますが、
くしゃみや少し体を捻っただけで、
毎回ぎっくり腰になっていたら、
たまったもんじゃありません。

本当の原因は?
腰痛の85%は原因が
不明だと言われています。
レントゲンやMRI撮影では
分からない原因も調べ方によっては
分かる場合も多々あります。
まず、骨盤の関節の異常。
仙腸関節(せんちょう-かんせつ)と
呼ばれる関節に不調が起こると、
そこから痛みを出したり、
肋骨と背骨の関節
(肋椎関節:ろくつい-かんせつ)にずれが、
おきると痛みが出たりします。

ぎっくり腰にならないためには?
普段から身体の柔軟を意識しましょう。
お風呂上りのストレッチが良いですね。
重いものを持つ時は
ゆっくりと持ちましょう。
膝を曲げて腰を曲げないようにします。

コルセットを常に着用は、
いけませんが、
重いものを持つ時など、
シチュエーションによっては、
着けていただいても、
良いと思います。
用事が済んだらすぐ外してくださいね。
くしゃみをする時は、
机や壁など、しっかりした
物につかまってすると、
腰に力が入ります。
それでぎっくり腰になる
危険性か抑えられます。

普段の生活での注意点は?
当然ですが、
骨格のズレや筋肉の緊張は、
日常生活での姿勢や身体の使い方から、
おきてきます。
背中を丸めてスマホを長時間みていたり、
横向きで寝ながらテレビを
見ていたりすると、
身体のバランスが崩れていきます。
ここに意識しましょう!
なかなか分かっていても、
出来ないですよね?
そんなあなたに提案です。
「いつも自分は見られている」
と意識してみてください。
「人に、こんな姿勢をしていて、
かっこよく見られるかな?」
と意識すると自然と、
背筋が伸びてきませんか?
歩き方も変わってきますよ!

まとめ
ぎっくり腰はいつの間にか、
あなたの背後に忍び寄ってきてますよ。
普段から姿勢を意識して、
お風呂上りのストレッチなど、
ケアをしっかりしてくださいね。




池田接骨院のご案内
院名 | 池田接骨院 |
---|---|
院長 | 小川敦史 |
診療項目 | 腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など |
所在地 | 愛知県名古屋市西区則武新町1-1-10 |
電話番号 | 052-562-5268 |
最寄り駅 | 名古屋駅 |
連絡方法 | お問い合わせフォーム |
駐車場 | 2台完備 |
営業時間 | AM9:00~PM8:00 ※完全予約制なので昼休みは設けていません |
休診日 | 日曜日、土曜日午後 ※祝日は終日診療 |
URL | http://池田接骨院.xyz |
名古屋駅からのアクセス
※名古屋駅からでしたら、車で5分ほどです。歩いて15分ほどになります。
1.ルーセントタワーに向かう
名古屋駅から大名古屋ビルジングを右手にみて、ルーセントタワーに向かって進みます。



2.牛島町の交差点を右折
次の信号(牛島町・右手にミニストップがあります)を右に曲がります。


3.輪ノ内町の交差点を直進
一つ目の信号(輪ノ内町)を越えると、左手に「ノリタケの森」があります。

4.ノリタケの森を越える
そのまま直進してください 左側に「ノリタケの森」があります。

次の信号(西藪下)も直進です。

右手に公園(桜木公園)があります。そのまま直進です。

5.左側に当院が見えてきます
右手にサークルKが見えます。そのまま直進です。

そのまま100mほど、まっすぐ進むと左手に当院があります。

Googleマップ


※ご予約多数のため1日2名様限定の紹介割引です。もし、今すぐ症状を改善できる施術をご希望でしたらお早めにお問い合わせください。優先的にご予約をお取りできるように調整いたします。
コメントを残す