こんにちは。
池田接骨院院長の小川敦史です。
今日は坐骨神経痛について、
お話しをしていきます。
坐骨神経痛の分類
腰痛は様々な種類があります。
よく耳にする「椎間板ヘルニア」や
「脊柱管狭窄症」は病名です。
しかし「坐骨神経痛」は病名ではなく、
「お尻から脚にかけてしびれる」
といった症状になります。
坐骨神経痛にも色々な原因があります。
さきほど書いた「椎間板ヘルニア」や、
「脊柱菅狭窄症」も脚にシビレを出しますので、
坐骨神経痛の原因になります。
他にも「腰椎分離症(ようつい-ぶんりしょう)」も
坐骨神経痛の原因になります。
これらはレントゲンやMRIを撮ることにより、
原因を見つけることが出来ると言われています。
筋肉では「梨状筋(りじょうきん)」と呼ばれる筋肉が
原因になることもあります。
これは梨状筋が坐骨神経を圧迫して、
シビレを出します。

これも徒手検査をすることにより、
原因を見つけ出すことが出来ます。
しかしレントゲンやMRIを撮っても、
様々な検査をしても原因の分からない、
坐骨神経痛があることが分かりました。
それを「症候性坐骨神経痛(しょうこうせい-
ざこつしんけいつう)」と呼びます。
腰痛と坐骨神経痛
先程も書いたように坐骨神経痛は
腰痛のひとつの症状です。
腰痛の85%は原因不明と言われています。
原因が分かると言われている残り15%の
腰痛はどんなものがあるのでしょうか。
それは椎間板ヘルニアや脊柱菅狭窄症になります。
圧迫骨折や脊椎分離症なども入りますね。
そして、それらの多くが脚にシビレを出します。
きちんと原因が分かった腰痛であれば、
治療はそれほど難しくないと思います。
その原因となっている椎間板を取ったり、
狭くなった脊柱管を広げてやれば良いのですから。
しかしそのような手術や治療をしても
痛みが治らない人もいます。
なぜなんでしょうか…?
それは別に原因があることも考えられます。
原因不明の坐骨神経痛って・・・?
脊柱管には問題なく、椎間板も飛び出ておらず、
筋肉の圧迫も考えられない坐骨神経痛は
どんなものなのでしょうか?
そもそもレントゲンやMRI、簡単な検査だけで、
本当に原因の分かる腰痛があるのでしょうか?
レントゲンやMRIでは少しの骨格の歪みや、
筋肉のこり固まりは分かりません。
(※側弯症のようなものは分かるものもありますが)
画像上「問題なし」とされるような
ほんの少しの骨格の歪みが身体のバランスを
崩すことがあります。
触るととても柔らかい、一見何の問題も無いような、
筋肉にも「こり固まり」があることもあります。
それらを正確に検査することにより、
治らないと思っていた腰痛が治るなんてことは、
とてもよくある事です。
まとめ
腰の激痛で腰痛専門の病院に行き、
MRIを撮ったらすぐ
「手術しかありません」
と言われることもあるようです。
手術は最後の選択肢として取っておいた
方が良さそうですね。




池田接骨院のご案内
院名 | 池田接骨院 |
---|---|
院長 | 小川敦史 |
診療項目 | 腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など |
所在地 | 愛知県名古屋市西区則武新町1-1-10 |
電話番号 | 052-562-5268 |
最寄り駅 | 名古屋駅 |
連絡方法 | お問い合わせフォーム |
駐車場 | 2台完備 |
営業時間 | AM9:00~PM8:00 ※完全予約制なので昼休みは設けていません |
休診日 | 日曜日、土曜日午後 ※祝日は終日診療 |
URL | http://池田接骨院.xyz |
名古屋駅からのアクセス
※名古屋駅からでしたら、車で5分ほどです。歩いて15分ほどになります。
1.ルーセントタワーに向かう
名古屋駅から大名古屋ビルジングを右手にみて、ルーセントタワーに向かって進みます。



2.牛島町の交差点を右折
次の信号(牛島町・右手にミニストップがあります)を右に曲がります。


3.輪ノ内町の交差点を直進
一つ目の信号(輪ノ内町)を越えると、左手に「ノリタケの森」があります。

4.ノリタケの森を越える
そのまま直進してください 左側に「ノリタケの森」があります。

次の信号(西藪下)も直進です。

右手に公園(桜木公園)があります。そのまま直進です。

5.左側に当院が見えてきます
右手にサークルKが見えます。そのまま直進です。

そのまま100mほど、まっすぐ進むと左手に当院があります。

Googleマップ


※ご予約多数のため1日2名様限定の紹介割引です。もし、今すぐ症状を改善できる施術をご希望でしたらお早めにお問い合わせください。優先的にご予約をお取りできるように調整いたします。
コメントを残す