こんにちは。池田接骨院院長の小川です。
病院で脊柱管狭窄症の診断を受けると、
最終的に手術になることがあります。
脊柱管狭窄症の手術法
最近では手術法の進歩により
大きくメスを入れることなく
出来るようになったようです。
どんな場合に手術をするの?
脊柱管狭窄症を良くすることにより
QOL(生活の質:心身の健康)を上げたいとき。
これが一番の理由ですね。
痛みが強い時
神経症状(しびれ感)が進行しているとき
症状が改善されずうつ状態にまでなった時
排尿障害や排便障害を起こしたとき
痛みやしびれがあっても我慢できるほどであったり、
生活に支障がなければ、手術をする必要はありません。
どんな手術をするの?
内視鏡・非内視鏡
固定術・非固定術
を組み合わせて症状に変えていきます。
圧迫されている脊髄を解放(除圧)することにより
症状をおさえ、グラグラになっている背骨を固定して
安定させていきます。
内視鏡を使うことにより、大きく身体に
メスを入れなくて済むので、負担が少なく
早期にリハビリが始められます。
当然、担当する先生の得意とする
手術になることが多いようです。
時々、患者様本人はあまり悩んでいないのに、
お医者さんから手術を積極的に勧められた、
という話も聞きます(◎_◎;)
手術をすれば必ず治るの?
当然手術をすれば治る患者様もいますが、
「必ず治る」と言われれば、
そんなことはありません。
レントゲンやMRI画像上では
圧迫部が無くなっているのに、
痛みやしびれが無くならないという
患者様もみえられます。
手術はした方が良いの?
基本的にはしない方が良いです。
保存療法(手術をしない治療法)をしても
改善がみられない場合など、
最後の選択肢として考えて頂いたほうが
よろしいと思います。
ちなみに脊柱管狭窄症には
先天性と後天性があります。
先天性は脊柱管が正常より
狭く成長したために生じます。
ほとんどの方は後天性になります。
手術をしないなら何をすればいいの?
病院に行くと、飲み薬をもらいますが、
あまり改善された話は聞いたことはありません
まずは、出来る運動から始めましょう。
歩くことが出来るなら、無理のない範囲で歩く。
自転車は痛みが出にくいですので、
何処かに行くのも良いですね。
(外出すると気分転換になりますね♪)
お風呂で身体を温める
脊柱管狭窄症は血流が悪くなって
起こることもあるので、
血流を上げることによりせぼ
痛みが治まることもあります。
ストレッチ
筋肉の緊張が背骨に負担をかけていることもあります。
ストレッチにより緊張が緩めば、
痛みが治まることがあります。
※どの筋肉が緊張しているかは、
それぞれ違いますので、
担当の先生にお尋ねください。
以上のことで改善されるのであれば、
続けいただければ大丈夫です。
最後に
痛みやしびれはとてもつらいものですね。
でも、あまり痛みやしびればかりに
意識を集中させてしまうと、
気持ちまで大きく沈んでしまいます。
過度に心配するより、調子が良いときは
積極的に動くようにしましょう!




池田接骨院のご案内
院名 | 池田接骨院 |
---|---|
院長 | 小川敦史 |
診療項目 | 腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など |
所在地 | 愛知県名古屋市西区則武新町1-1-10 |
電話番号 | 052-562-5268 |
最寄り駅 | 名古屋駅 |
連絡方法 | お問い合わせフォーム |
駐車場 | 2台完備 |
営業時間 | AM9:00~PM8:00 ※完全予約制なので昼休みは設けていません |
休診日 | 日曜日、土曜日午後 ※祝日は終日診療 |
URL | http://池田接骨院.xyz |
名古屋駅からのアクセス
※名古屋駅からでしたら、車で5分ほどです。歩いて15分ほどになります。
1.ルーセントタワーに向かう
名古屋駅から大名古屋ビルジングを右手にみて、ルーセントタワーに向かって進みます。



2.牛島町の交差点を右折
次の信号(牛島町・右手にミニストップがあります)を右に曲がります。


3.輪ノ内町の交差点を直進
一つ目の信号(輪ノ内町)を越えると、左手に「ノリタケの森」があります。

4.ノリタケの森を越える
そのまま直進してください 左側に「ノリタケの森」があります。

次の信号(西藪下)も直進です。

右手に公園(桜木公園)があります。そのまま直進です。

5.左側に当院が見えてきます
右手にサークルKが見えます。そのまま直進です。

そのまま100mほど、まっすぐ進むと左手に当院があります。

Googleマップ


※ご予約多数のため1日2名様限定の紹介割引です。もし、今すぐ症状を改善できる施術をご希望でしたらお早めにお問い合わせください。優先的にご予約をお取りできるように調整いたします。
コメントを残す