こんにちは。
池田接骨院院長の小川敦史です。
今日は噛み合わせと腰痛について、
お話をしていきます。
噛み合わせが腰痛の原因になることも…
腰痛の85パーセントが原因不明
と言われています。
一見関係ないと思われている
噛み合わせが腰痛や頭痛、肩こり、
めまいなどの原因になっていることもあります。
長年偏った噛み方などをしていると、
知らず知らずのうちに、
身体のバランスを崩し、
腰痛の原因になることもあります。
咬合関連症候群とは
咬合関連症候群(こうごう-かんれん-しょうこうぐん)
とは、噛み合わせの異常に関連して、
起こる様々な症状のことを言います。
虫歯や、歯並びの悪さなどがある場合、
どうしても片方の歯で、
噛むようになってしまいます。
片方でしか噛まないと、
歯のすり減り方に左右差が出たり、
歯自体が動いてしまい、
様々な症状を引き起こします。
歯が動くなんて想像しにくいですが、
歯並びが悪い場合、歯列矯正をする
ことがありますよね。
歯はゆっくり動くので、
歯列矯正が可能だそうです。
片方が下がってしまえば、
バランスが崩れてしまうのは、
当たり前です。
そして人は自分が思っている以上に、
歯を食いしばっています。
その時に噛み合わせが悪ければ、
力が入り難くなる事もあります。
片方で噛み続けることで・・・
いつも片方の歯でしか、
物を噛まないと身体のバランスが
崩れてしまうことがあります。
物を噛む時に使う筋肉は頭部の
血流を円滑にする作用があります。
偏った噛み方が習慣性になると、
血流にも悪影響が出てしまい、
頭痛や、目の奥が痛くなったり、
耳や鼻にも症状を起こします。
噛み癖がついてしまうと、
顎の正常な動きが出来なくなります。
すると、頭の位置が変化してしまい、
背骨のS字カーブにも影響が出ます。
この崩れたバランスを元に戻そうと、
身体のあらゆる部分が
異常な緊張を起こしてしまいます。
顎を開けるとカクカクと音が、
なるような「顎関節症(がく-かんせつしょう)
も、このような原因で起こります。
ちなみに、頬杖やうつ伏せ寝でも、
噛み合わせは悪くなりますし、
顔の形がゆがんでしまうこともあります。
まとめ
噛み合わせが元から正しい位置に、
ある人はほとんどいないそうです。
そして、咬合関連症候群が必ず腰痛を
引き起こすわけでもありません。
しかし、どんなことをしても腰痛が
改善しない方は、一度歯医者さんに
行くことも良いかもしれませんね。
そして、普段から柔らかいものばかり、
食べず、硬い食べ物を積極的に
取るようにすると良いでしょう。
あとは、意識的に両方の歯で物を
噛むようにしなければいけません。
この場合ガムを使って練習するのも良いでしょう。




池田接骨院のご案内
院名 | 池田接骨院 |
---|---|
院長 | 小川敦史 |
診療項目 | 腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など |
所在地 | 愛知県名古屋市西区則武新町1-1-10 |
電話番号 | 052-562-5268 |
最寄り駅 | 名古屋駅 |
連絡方法 | お問い合わせフォーム |
駐車場 | 2台完備 |
営業時間 | AM9:00~PM8:00 ※完全予約制なので昼休みは設けていません |
休診日 | 日曜日、土曜日午後 ※祝日は終日診療 |
URL | http://池田接骨院.xyz |
名古屋駅からのアクセス
※名古屋駅からでしたら、車で5分ほどです。歩いて15分ほどになります。
1.ルーセントタワーに向かう
名古屋駅から大名古屋ビルジングを右手にみて、ルーセントタワーに向かって進みます。



2.牛島町の交差点を右折
次の信号(牛島町・右手にミニストップがあります)を右に曲がります。


3.輪ノ内町の交差点を直進
一つ目の信号(輪ノ内町)を越えると、左手に「ノリタケの森」があります。

4.ノリタケの森を越える
そのまま直進してください 左側に「ノリタケの森」があります。

次の信号(西藪下)も直進です。

右手に公園(桜木公園)があります。そのまま直進です。

5.左側に当院が見えてきます
右手にサークルKが見えます。そのまま直進です。

そのまま100mほど、まっすぐ進むと左手に当院があります。

Googleマップ


※ご予約多数のため1日2名様限定の紹介割引です。もし、今すぐ症状を改善できる施術をご希望でしたらお早めにお問い合わせください。優先的にご予約をお取りできるように調整いたします。
コメントを残す