こんにちは。池田接骨院院長の小川敦史です。
今日は子供の腰痛について、
お話をしていきます。
子供の腰痛の原因は?
以前、スポーツをするお子さんに起こる、
腰痛として「腰椎分離症」の
お話をしました。
これはスポーツを一生懸命している、
お子さんに多い腰痛です。
だからと言って、スポーツをしなければ
腰痛にならないのかと言うと、
そうではありません。
スポーツをしなくても腰痛が
あるお子さんは最近増えてきているようです。
子供の腰痛の原因を考えていきましょう。
運動不足
最近では学校のグランドで遊ぶのも、
色々制約あるようなんですね。
昔の子供たちは、休み時間
(愛知県では「放課」と言います)
になるとサッカーや
ドッジボールをしていました。
10分しか放課がなくても、
授業が終わるとダッシュでグランドに出て、
チャイムが鳴るまで走り回っていました。
学校が終わっても(放課後)、
友達と近所の公園で、野球をやったり、
メンコやビー玉遊びなどを
日が暮れるまでしていました。

最近の子供たちは、放課にグランドを
使うことに制約があったり、
近所の公園でもボールを使った遊びは
禁止されていたりするようです。
一方でゲームはとても楽しいようで、
そちらにのめり込んでしまうのも
無理のないことですね。
運動不足になれば筋肉は鍛えられず、
腰を支える腹筋や背筋が
弱くなり痛みが出やすくなります。
姿勢の悪さ
長い時間、集中して勉強をしていると
自然と姿勢が悪くなってきます。
勉強だけでなく、ゲームをしていても、
徐々に姿勢は悪くなっていきます。
すると本来あるはずの背骨のカーブが
なくなり、身体のバランスが崩れ、
腰の痛みにつながります。

肥満
肥満であれば腰に負担が
増えることも分かりますよね。
子供が肥満であれば、
運動不足もあるでしょう。
もちろん体質的に太ってしまう子も、
いるかもしれません。
しかし最近では外食をする家庭も
増えていますね。
身体を使うような遊びやスポーツは
していないのに、食べるものは
ファーストフードのような脂肪分の
多いものばかりだと、どうしても
肥満になってしまいます。

スポーツでの使いすぎ
激しいスポーツを繰り返していると、
腰の筋肉や関節に負担をかけます。
腰椎分離症のほかにも、
筋肉が原因の腰痛や、
関節が原因の腰痛などがあります。
最近は様々なスポーツの
クラブチームがあり、
練習も厳しいところが多いようですね。
オーバートレーニングが続くと、
腰痛だけではなく、他のケガにも繋がります。

こんなことも・・・
最近の中学生は学校の荷物も多いようですね。
私が中学生の頃は重いカバンを
持って通学した記憶はありません。
しかし最近の中学生のカバンは、
非常に重いようです。
とうぜん学校に荷物を置きっぱなしに
することは出来ないので、
毎日重いカバンを持って
通学しているようです。
そして通学の距離が長ければ、
腰にかかる負担は大人が想像するより、
はるかに大きいかもしれません。
子供の腰痛の対策は?
子供の腰痛は保護者が一緒に、
協力しなくてはいけません。
あまり身体を動かさないのなら、
一緒に遊んだりスポーツをしてください。
休みの日はどこかに出かけて思い切り、
遊んでみてください。
肥満や姿勢の悪さも気を付けてください。
基本的に難しい対策は、
無いと思います。

まとめ
子供の腰痛と言っても、
その環境を作っているのは
周りの大人たちです。
子供たちが健全に育つためには、
周りの大人の理解と協力が必要です。
親御さんにはそれぞれの思惑が
ある事でしょう。
しかし、広い目で
「何が子供取って幸せか?」を
しっかり考えていきたいですね。




池田接骨院のご案内
院名 | 池田接骨院 |
---|---|
院長 | 小川敦史 |
診療項目 | 腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症など |
所在地 | 愛知県名古屋市西区則武新町1-1-10 |
電話番号 | 052-562-5268 |
最寄り駅 | 名古屋駅 |
連絡方法 | お問い合わせフォーム |
駐車場 | 2台完備 |
営業時間 | AM9:00~PM8:00 ※完全予約制なので昼休みは設けていません |
休診日 | 日曜日、土曜日午後 ※祝日は終日診療 |
URL | http://池田接骨院.xyz |
名古屋駅からのアクセス
※名古屋駅からでしたら、車で5分ほどです。歩いて15分ほどになります。
1.ルーセントタワーに向かう
名古屋駅から大名古屋ビルジングを右手にみて、ルーセントタワーに向かって進みます。



2.牛島町の交差点を右折
次の信号(牛島町・右手にミニストップがあります)を右に曲がります。


3.輪ノ内町の交差点を直進
一つ目の信号(輪ノ内町)を越えると、左手に「ノリタケの森」があります。

4.ノリタケの森を越える
そのまま直進してください 左側に「ノリタケの森」があります。

次の信号(西藪下)も直進です。

右手に公園(桜木公園)があります。そのまま直進です。

5.左側に当院が見えてきます
右手にサークルKが見えます。そのまま直進です。

そのまま100mほど、まっすぐ進むと左手に当院があります。

Googleマップ


※ご予約多数のため1日2名様限定の紹介割引です。もし、今すぐ症状を改善できる施術をご希望でしたらお早めにお問い合わせください。優先的にご予約をお取りできるように調整いたします。
コメントを残す